CRC部会
対象が「子ども」となる小児治験では、成人治験とは異なる専門的知識が必要です。小児専門医療機関のCRCは施設内で小児領域の教育を受ける機会や最新の知識を得る環境が整備されていますが、それ以外の医療機関では、そのような機会や環境が十分ではなく、専門的知識を得ることが難しい場合も多くあります。
そこで、小児の専門的知識を持つCRCとそうでないCRCが、施設の垣根を超えて連携し、情報共有する場を作ることを目的として、2017年4月にCRC部会が発足しました。
ネットワーク加盟施設のCRCのうち、100名を超えるCRCが部会員として登録しています。
主な活動内容
- CRC教育研修会の継続運営
- CRC部会の開催(年1~2回)、グループディスカッションによる相互交流
- アセント文書改訂に関するワーキンググループの設置 等
2023年度
2024年2月17日(土)開催 on the web
第13回小児CRC部会を開催しました。
第一部では、「医療制度・公費負担と治験~小児を中心に~」と題し、医療費に関する基礎的な概論を株式会社グローバルコンサルティング・ジャパン・西田 俊彦 先生にご講演いただきました。
第二部では、少人数のグループに分かれて、治験業務において医療費に関連して困った出来事等を語り合いました。参加者からは、「テーマが新鮮だった」、「他施設の状況や対応を知ることができてよかった」、「自施設での医事課との連携に活かせる内容だった」といった感想をいただきました。
2023年10月21日(土)開催 on the web
第12回CRC部会を開催しました。
第一部では、「ネフローゼ症候群 ~その病態生理と治療、最近のトピックスについて 」と題し、基礎的な知識から治療の変遷、今後期待される新たな治療のアプローチ等について、東京都立小児総合医療センター 腎臓・リウマチ膠原病科 医長・濱田 陸 先生にご講演いただきました。
第二部では、少人数のグループに分かれて、「服薬指導」について話し合いました。自身が体験した具体的な事例とその対処法について話し合い、明日からの業務に活かせる情報交換の場となりました。
第二部の結果は、参考情報を加えて「治験における服薬指導の体験談」としてまとめました。
2022年度
2023年2月18日(土)開催 on the web
第11回CRC部会を開催しました。
今回は「移行期医療を考える」と題し、第一部では、地方独立行政法人東京都立病院機構 教育・研究推進センター顧問・本田 雅敬 先生に移行期医療の概論をご講演いただきました。
第二部では、少人数のグループに分かれて、移行期医療の体験談を語り合い、今後CRCとしてできること等を検討しました。一見治験では馴染みの薄いトピックですが、「思った以上に治験においても移行期医療(患者の自律・自立)に関われることがあると分かった」、「今まで意識出来ていなかった事に目を向けられるきっかけとなって良かった」といった感想をいただきました。
2022年10月22日(土)開催 on the web
第10回CRC部会を開催しました。
第一部では、「小児炎症性腸疾患(IBD)の概要」と題し、昨今日本でも増加している炎症性腸疾患について、自治医科大学とちぎ子ども医療センター 小児科 教授・熊谷 秀規 先生にご講演いただきました。
第二部では、少人数のグループに分かれて、「成年年齢引き下げに係る同意取得」について話し合いました。小児固有の事案として取り上げたテーマでしたが、議論のなかでは認知機能が低下した高齢者のケースや医療費制度等についての意見も出され、幅広く活発な意見交換の場となりました。
成年年齢引き下げに係る同意取得の仕方について
2021年度
2022年2月26日(土)開催 on the web
第9回CRC部会を開催しました。
「治験における避妊の説明」と題し、少人数のグループに分かれて話し合いました。同日午前中に開催された講演会に登壇された思春期保健相談士・中谷奈央子 氏にもオブザーバーとしてご参加いただき、話し合った結果をふまえ、伝え方や参考となる情報についてご意見をいただきました。
2021年10月30日(土)開催 on the web
第8回CRC部会を開催しました。
前回同様webでの開催となりましたが、多くの方にご参加いただきました。
第一部では、「COVID-19ワクチンと小児」と題し、新型コロナウイルスの最近の動向や新型コロナウイルスワクチンの特徴、また小児への接種に関する見通し等について、国立成育医療研究センター 感染症科 医長・庄司 健介 先生にご講演いただきました。
第二部では、少人数のグループに分かれ、インタビュー形式で話し合いました。テーマは「“小児CRCの魅力を語る”座談会」。いつもとは異なる趣向のテーマでしたが、参加者からは『プラスの経験を共有出来て有意義だった。』『モチベーションが上がった。』『聞く姿勢の大切さを経験できてよかった。』といった感想をいただきました。
2020年度
2021年2月20日(土)開催 on the web
第7回CRC部会を開催しました。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行のためwebでの開催となりましたが、多くの方々にご参加いただきました。
第一部では、最近診断される症例が増加し、COVID-19との関連が示唆されている川崎病について専門家である東京都立小児総合医療センター 副院長・三浦 大 先生にご講演いただきました。
第二部では、少人数のグループに分かれてディスカッションを行いました。リモートSDVやweb会議によるIRB等、COVID-19流行下で新たに求められるようになった業務やその対応について話し合いました。当部会では初めてのwebによるディスカッションで、慣れない部分もありましたが、横のつながりを持ちにくい社会状況のなかで、他施設の状況を知り、意見を交換することできました。
2019年度
2020年2月2日(日)開催 in AP東京八重洲
第6回CRC部会を開催しました。
CRC部会では、小児医薬品開発の推進に向けた取り組みの一環として、治験における立場の異なる職種との合同グループディスカッションを行ってきました。
2018年2月に製薬企業、2019年2月にCROモニターとのディスカッションを経て、今回は第3弾として、三者(製薬企業、CROモニター、CRC)合同のディスカッションとなりました。 当日は99名の参加者が12グループに分かれ、4つのテーマについてグループごとに話し合いました。
治験を進めるうえで主要な役割を担う三者が一堂に会する機会をつくることは、目標であり挑戦でしたが、 それぞれの立場から思いを伝え合い、理解し合う様子から、職種間の垣根をなくすための一助となったのではないかと思います。
終了後のアンケートでは「(三者が)グループになってお互いの意見をかわせる機会はほとんどなかったので大変貴重な体験になった。」「またこのような機会を作ってほしい」という声を多数いただきました。
また、参加者から出された意見のなかから、他の医療機関や企業でも取り入れることができそうな取組みを「小児CRC部会からの提案」としてまとめました。
2019年9月14日(土)開催 in パシフィコ横浜
第5回CRC部会を開催しました。 今回は主に「改訂アセント文書例の説明会」を行いました。
小児治験ネットワークでは、2019年6月に改訂アセント文書例を公開しましたが、使用者が改訂の主旨を理解し、不都合なく効果的にご使用いただくために、 改訂の意図や工夫点、運用上の留意点などについて説明しました。
また、実際に新しいアセント文書例を使って、アセント文書を作成したCRCさんからも使用感について感想をいただきました。
当日は44名の部会員の方にご参加いただき、短時間ではございましたが、活発な質疑応答もあり、アセント文書に対する関心の高さがうかがえました。
2018年度
2019年2月24日(日)開催 in 品川
前半は部会の活動報告と、特別講演として「小児がん経験者である医師が考える小児への説明と同意」と題して、東京都立小児総合医療センター・松井 基浩 先生にご講演いただきました。子どもへの説明について改めて考えるきっかけとなり、CRCだけでなく、CRAからも「大変参考になった」という意見を多数頂戴しました。
後半はCROのモニターの方々にもご参加いただき「CROモニターとCRCの良好なコミュニケーション構築に向けた検討」と題して、グループディスカッションを行いました。 第3回部会でのディスカッションをふまえて設定した4つのテーマについて、グループ毎に話し合いました。
立場の違う者同士が意見交換することで、「お互いの苦労話や認識の差を共有することができ、非常に有意義だった。今後も続けて欲しい」という声を多数いただきました。
2018年9月17日(月・祝日)開催 in 富山市民プラザ
部会の活動報告に引き続き、「CROに対して思うこと」と題して、グループディスカッションを行いました。
第2回部会でのディスカッションにおいて、「治験を円滑に進めるためには製薬企業だけでなく、CROの話も聞くべき」という意見をふまえて設定されたテーマ。今回はCRCの意見収集を目的としていましたが、どのグループも大変活発な次に繋がる議論となりました。
2018年2月18日(日)開催 in 品川
前半は部会の活動報告、後半は製薬企業の方々にもご参加いただき、グループディスカッションを行いました。事前にCRC部会幹事会メンバーと製薬企業の方々から募集した5つのテーマについて、グループ毎に話し合いました。
個々の試験では依頼者と施設担当者として対面することも多い両者ですが、これまでなかなか腹を割って話す機会はありませんでした。議論がどのような方向に進むのか、運営側としては不安もありましたが、実際に始まってみると、今まで知らなかったお互いの事情が見えてきて、発見や共感、反省、そして課題が見つかり、次に繋がる議論となりました。部会終了後、参加者からも、「とても有意義だったので定期的にこのような場があるとうれしい」という声をいただきました。
2017年度
2017年9月3日(日)開催 in 名古屋国際会議場
発足後、初めてのCRC部会を開催しました。当日は35名の部会員に参加いただきました。前半は部会長による部会発足の経緯や活動内容について説明、後半はグループディスカッションを行いました。 日々の業務での困り事などを異なる施設のCRCが共有し、互いによい刺激となっていました。 また、今後の活動について、部会員より意見を募りましたので、いただいたご意見をもとに、CRC部会の発展を目指してまいります。